トピック&ニュースTOPIC&NEWS
- TOP
- トピック&ニュース一覧
- トピック&ニュース
第9回鉄道技術展2025での弊社ブースについて

第9回 鉄道技術展2025
■ 開催期間:2025年11月26日(水)~29日(土)
■ 開催時間:各日10:00~17:00(最終日29日(土)は16:00まで)
■ 開催場所:幕張メッセ(千葉県千葉市)
■ 弊社出展スペース:R-58ブース(ホール7内)
※ 来場事前登録はこちら(鉄道技術展 公式サイト)から。
■ 開催期間:2025年11月26日(水)~29日(土)
■ 開催時間:各日10:00~17:00(最終日29日(土)は16:00まで)
■ 開催場所:幕張メッセ(千葉県千葉市)
■ 弊社出展スペース:R-58ブース(ホール7内)
※ 来場事前登録はこちら(鉄道技術展 公式サイト)から。
- ブースデザイン
- モバイルワンマン運転訓練シミュレータ ※ 技術展期間中の実演スケジュールを公開中!
- 開閉バー式軽量ホームドア 製造・販売 日本信号株式会社様(小間番号E-44)
- 進化する駅の監視システム 「事故を未然に防ぐ、賢い瞳」
- JR東日本トレインシミュレータ
◆ ブースデザイン

株式会社音楽館は、2025年9月7日に創立40周年を迎えました。
今回の鉄道技術展2025の出展ブースは、弊社創立40周年の記念ロゴを配し、ワンマン運転訓練シミュレータやコンシューマ向けJR東日本トレインシミュレータ、駅ホーム監視システムを分かりやすくデモ解説する鉄道模型など、弊社創立40周年の節目にあわせた様々なコンテンツをご用意し、ウェルカムドリンクを提供するカフェスタイルの特製ブースに仕上げました。
開催期間中はブースにおいて、各種ソフトドリンク、アルコール類をご用意してスタッフ一同お待ちしておりますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
今回の鉄道技術展2025の出展ブースは、弊社創立40周年の記念ロゴを配し、ワンマン運転訓練シミュレータやコンシューマ向けJR東日本トレインシミュレータ、駅ホーム監視システムを分かりやすくデモ解説する鉄道模型など、弊社創立40周年の節目にあわせた様々なコンテンツをご用意し、ウェルカムドリンクを提供するカフェスタイルの特製ブースに仕上げました。
開催期間中はブースにおいて、各種ソフトドリンク、アルコール類をご用意してスタッフ一同お待ちしておりますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
【ページ上部に戻る】
◆ モバイルワンマン運転訓練シミュレータ ※ 技術展期間中の実演スケジュールを公開中!

東日本旅客鉄道株式会社様の各乗務員区所にお納めした運転士訓練シミュレータの可搬型タイプを展示します。ホームカメラが車体に設置されているタイプ、駅ホームのカメラの映像が運転席に投影されるタイプのワンマン運転訓練に対応しています。
東日本旅客鉄道株式会社様ご協力のもと、各日4回(11時、12時、14時、15時)、担当区所乗務員によるワンマン運転の訓練の実演を行う予定ですので、ぜひご覧ください。
東日本旅客鉄道株式会社様ご協力のもと、各日4回(11時、12時、14時、15時)、担当区所乗務員によるワンマン運転の訓練の実演を行う予定ですので、ぜひご覧ください。
【運転訓練 実演スケジュール】

※ 全日 11:00~&14:00~ は南武線(川崎統括センター南武線オフィス担当)
11/26、27 12:00~&15:00~ は鹿島線(成田統括センター佐倉乗務ユニット担当)
11/28、29 12:00~&15:00~ は鶴見線(川崎統括センター鶴見線オフィス担当)
【ページ上部に戻る】
◆ 開閉バー式軽量ホームドア 製造・販売 日本信号株式会社様(小間番号E-44)
開口部にパイプ状ドアパネルを採用し、大幅な軽量化を実現しました。強度にも優れ、身体の不自由な方がバーに触れても影響がない設計になっています。重量・設置コストを抑えながら安全性の向上を図ることが可能です。【特許取得済】特許登録番号:5828054
【導入実績】
・九州旅客鉄道株式会社様 筑肥線下山門~筑前前原間
・西武鉄道株式会社様 多摩湖線国分寺駅
・京浜急行電鉄株式会社様 本線汐入駅
(参照)音楽館のホームドア【導入実績】ページ
【導入実績】
・九州旅客鉄道株式会社様 筑肥線下山門~筑前前原間
・西武鉄道株式会社様 多摩湖線国分寺駅
・京浜急行電鉄株式会社様 本線汐入駅
(参照)音楽館のホームドア【導入実績】ページ
【ページ上部に戻る】
◆ 進化する駅の監視システム 「事故を未然に防ぐ、賢い瞳」
駅のホームの監視において重点的に監視すべき部分を容易に認識できる駅監視装置、監視方法、およびそのプログラムです。複数の監視対象の映像から、駅と番線・車両間の距離や到着までの推定時間、車両の速度などの情報に基づき監視の優先度を決定し、優先度の高い監視対象を明確化して表示します。今回はカメラを搭載した鉄道模型にてデモンストレーションを行います。【特許取得済】特許登録番号:7107597
【ページ上部に戻る】
◆ JR東日本トレインシミュレータ
東日本旅客鉄道株式会社様と共同で制作したコンシューマ用運転シミュレータです。実際の訓練用シミュレータを元に、細部まで動く運転台CG、運転士の喚呼音声、車内放送などが追加され、抜群のイマーシブコンテンツとなっています。PCゲーム配信サービス「Steam」より配信中で、NVIDIAによるGeForceNowでスマホ、タブレットでも楽しめます。美しい実写映像とリアルな走行音をぜひ体感してください。
(参照)【事業紹介】トレインシミュレータ導入実績:JR東日本トレインシミュレータ
(参照)【事業紹介】トレインシミュレータ導入実績:JR東日本トレインシミュレータ
【ページ上部に戻る】
音楽館では、主に乗務員の安全意識と技能の向上、事故対応の訓練を目的としたシミュレータを製作しています。
また、鉄道を取り巻く環境の変化に対応しながら鉄道事業者様と連携し、鉄道の技術と安全性の向上に努めております。
~世界の鉄道の、安全を支える力となる。~
鉄道をご利用になるお客様ひとりひとりの「安全・安心」を支えるため、日々進化を続ける音楽館にご期待ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
また、鉄道を取り巻く環境の変化に対応しながら鉄道事業者様と連携し、鉄道の技術と安全性の向上に努めております。
~世界の鉄道の、安全を支える力となる。~
鉄道をご利用になるお客様ひとりひとりの「安全・安心」を支えるため、日々進化を続ける音楽館にご期待ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。



